サイトやブログの種類

一般的にサイトやブログには2つのタイプがあります。
知識資産型とトレンド情報型です。
それぞれの特徴をつかんで自分にあったサイトやブログがどのタイプに当てはまるのか確認しましょう。

トレンド情報型

一度に大量のPVを獲得できる可能性を秘めているのがこのタイプの特徴です。
トレンド情報型とは、文字通り流行を追いかけるサイトやブログのことで、インターネットで検索ボリュームが上昇中のキーワードを狙って記事を書く更新していきます。
季節毎に周期のあるキーワードよりもテレビで紹介された、流行り始めているなど短期間にボリュームの上がるキーワードを選択してとにかく更新頻度を高める方法が効果的です。
ただしこのタイプは一度流行のキーワードを捉えて爆発的にPVを獲得しても流行の終焉とともに検索数は少なくなりやがてPVは無くなります。
常にPVを獲得するには最新のキーワードを盛り込んだ記事の更新や流行そうなものを先取りしていく必要があります。
そのため記事の更新を頻繁に行うことが必要です。
自分が興味のある分野でサイトを立ち上げた場合はこのタイプでも記事の更新には苦労しません。
ただしボリュームのある検索キーワードでなければ恒常的にPV を獲得するのは非常に厳しいです。
一方で定期的な更新で特定の読者やファンがついた場合に毎日一定のPVが上がるようになります。
アフィリエイトの方法としては特定の商品を販売するのではなく、クリック報酬型のアドセンスや楽天、アマゾンなどのバナーを貼ってコンテンツ連動型の広告とパーソナライズ広告をバランスよく織り交ぜることで収益を上げていきます。
PVの多い記事やジャンルの特集ページを組んで特定商品の広告に誘導して収益を上げることも可能です。
ただよほど時間があるか、記事を外注する資金力がなければ一人で良質なコンテンツの配信を開始続けることが難しいです。
トレンド情報型サイトの広告最適化

知識資産型

立ち上げてからすぐに大量のPVが見込めるわけではありませんが、安定してPVが見込めるのがこのタイプの特徴です。
トレンド型が流行のものを取り扱うのに対して主に知識を扱うサイトです。
このようなサイトでは記事は1000記事以上を目指して主にロングテールキーワードと呼ばれるものを狙っていきます。
ロングテールキーワードとはメインとなるキーワードに連なる、二つ目、3つ目のキーワードです。ロングテールと呼ばれるのはキーワード別のボリュームをグラフで見た場合、ビッグワードに対して尻尾のように長く伸びているからです。
ロングテールキーワードの中でも常に人が求めているキーワードを大量に扱う事でPVを増やします。
そのためにはそのジャンルを徹底して勉強する必要があります。
ページ数も多いので完成までに時間はかかりますが、一旦作り込めば長く活躍してくれるサイトになります。
またロングテールキーワードで恒常的に検索されるワードを選べば更新頻度に影響されないという特徴があるので作り込んだ後は手間が掛からないという特徴もあります。
例えば保険やFX、株、などのように知識が必要なジャンルは常に知りたい人と契約、始めるなどの行為が伴うジャンルになり作り込めば一定の収益を上げることができます。
広告の最適化でクリック率アップ

関連ページ

継続は力なりだが
いざパソコンの前に座っても筆が止まって記事が書けない。なぜそのようなことが起こるのか。記事を継続して公開するために必要なモチベーションの維持の方法とは?
ワードプレスは良いか
アフィリエイト初心者にワードプレスをおススメしない理由はサイトの見栄えを良くするというのは検索上位になる為の方法ではないからです。
関連キーワードの分類
キーワードの分類こそがSEO対策の第一歩です。プロが集客力の強いサイトを作れる理由はここにあります。
マーケティング手法
PVをあげるマーケティング手法は知りたい人のほんの一部が購入まで辿り着くという法則です。知りたい人をターゲットにすればPVは自然と増えていきます。
ジャンル選びのコツ
ロングテールキーワードを狙うというのは検索ボリュームの少ないキーワードのことではありません。競合の激しい分野に入り込むコツとは?
無料の利用がダメな理由
アフィリエイトで副業として稼ぎたいなら無料ブログや無料サーバーは絶対に避けるべきです。無料を使うということは結局収益を運営者とシェアすることなのです。